3年ぶりの開催となった多摩支部主催大会。
今年から名前を多摩カップからTAMA SURFING GAMESへ変更。
そして二日目はKINME MASTERSという
オルタナティブ系のクラスやプッシュクラスなど
エンジョイを目的とする大会に大幅変更されました。
私は選手として、運営側として
金曜日から日曜日まで伊豆白浜に張り付き状態。
前日入りした金曜日はクリーンなFUN WAVE。
なかなか思うようにはいかないのが
コンテストの面白さ!?なんでしょうか。
オンショアでも波さえあればOK!?っ的な。
コンテスト的には波があったので
十分すぎるコンディションでした〜
オフショアだったらもっと良かったですけどね涙
皮肉にも波は試合の二日間とも北東オンショアビュービュー
今回面白い試みとしてはKINME MASTERSの
サーフボードチョイスという
カテゴリー。
70'S、80'S、90'Sのボードをくじ引きで出た年代のボードで試合をしてもらうという
コンテスト。
OST(one shot trip)の前田氏のコレクションを30本近く
用意してもらいました。
運ぶの大変そうでしたね〜汗
あとWAX UPも汗
優勝したのはなんとプロサーファーからのエントリー
加藤翔平pro
上手かったな〜
プロはなんでも上手いと言ったらそれまでなんですが、
適応能力が早い!?
オンショア肩〜頭の波で2アクション入れてて
流石でしたね。。。
ツインフィンクラスでは
下田のshop!! BAGUSEライダーの山田選手が2位
僕も使用しているYUシェイプのパフォーマンスツインでの
エントリーだったんですが、
速い、、、、
これまたテイクオフからの初速が半端じゃない、、、
これぞパフォーマンスツインのライディングって感じ。
かなりインスピレーション貰いましたよ。。
とりあえずデッキパッチ貼ろうと思いましたね笑
Zipsea Teamからは6名がエントリー!
やっぱりコンテストはいいですね〜
選手のみなさんお疲れ様でした!
3年ぶりの大会でしたが、伊豆支部の選手、ジャッジの方も
協力して頂きましたお陰で本当盛り上がりました!
有難うございます!!
特にKINME MASTERSはこれから面白くなっていきそうですよ。
オルタナティブ系のボードのコンテストは
みんなワイワイ楽しみながらできて、
仲間や選手同士でサーフボード談義なんかも
しながら盛り上がれて、
これって一番最高なんじゃないかな〜と思いましたね。
この2DAYSの大会のよさはまた一泊するところなんですよね。
伊豆の美味しいご飯と温泉を堪能しながら
2日間の大会を楽しむ!
いや〜
思い出しただけでまたやりたくなりました!!!
また来年はさらにグレードアップさせますので
みなさま是非期待していてくださいね〜〜〜
Zipsea 清水
[ store information ]
※サーフボード 修理 / リペア
随時承っております!
0 件のコメント:
コメントを投稿